SDGs PR

SDGs【基本編-3】企業とSDGs〜なぜ企業はSDGsに積極的なの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近ようやく少しずつ世間に浸透してきたサステナブルという言葉。

個人での認知度はまだまだ低いものの、大企業は積極的にこのSDGsを事業内容に取り入れ始めています

ヨメサン

そういえば企業のテレビCMやプロモーションビデオで、サステナブルという言葉をよく耳にするようになった気がするわね。

インチョー

SDGsは企業としても無視できない、重要な要素となりつつあるね。

今回は、なぜ企業がSDGsという言葉に注目しているのかという点について考えてみたいと思います。

SDGs 【基本編-1】〜SDGsとは?わたしたち個人が世界のため、地球のためにできることみなさんは「SDGs」という言葉を知っていますか?この「SDGs」は、相対的貧困の改善はもちろん、地球規模でのあらゆる問題の改善にむけた課題が具体的に示されています。ぜひ一緒に学んでいきましょう!...

企業がSDGsに取り組む理由

企業が積極的にSDGsに取り組むのには、以下のような理由があります。

①社会的信頼性を得るため

いま、世界中で環境改善のための活動が進んでいます。この動きの中で企業がSDGs達成のための目標を掲げ、実際にそのための活動をしていれば、それだけでも企業としての信頼性は上がるでしょう。

日本国内でも、環境改善のための目標を掲げ、商品開発はもちろん、雇用やジェンダー問題、CO2排出削減などに積極的に取り組んでいる会社は多いです。

ヨメサン

企業がどんな目標を掲げているか、一般の人も知ることができるの??

インチョー

多くの場合、自社HPの「企業情報」などでSDGs目標を公開しているよ。

たとえばトヨタのHPには「サスティナビリティ」という専用ページが作られています。実際にどのような活動をしているのかを知ることで、その企業を応援したり商品を購入したりするのにつながってくると思います。

②新規ビジネス開発

2020年、菅内閣は「2050年までにCO2排出量を実質的にゼロにする」という目標を掲げました。スバラシイ!

実現の可能性はともかく、今後この動きは加速していくでしょう。企業や事業家にとっては、これは新たなチャンスと言えます。

企業が環境改善のための商品や事業を開発し、それによって新たな雇用が生まれ、経済発展とともに個人も豊かになっていけば理想的。一石四鳥ぐらいです。

【ロスジェネ世代の逆襲】アラフォー・アラフィフ世代は、今こそ反撃の時。消費されて終わるな!ドラゴンクエストウォークで消費されるアラフォー・アラフィフ世代。なぜ就職氷河期、ロスジェネ世代と呼ばれる不遇の世代が、今コンテンツ消費者として狙われているのか!?...

SDGsを推進しないリスクは高い

逆に、今後はSDGs目標を掲げない事自体がリスクとなっていくと思います。というより、目標を掲げないと企業として問題を抱える原因ともなってきます。

ワインスタイン・カンパニー事件

記憶に新しいのはワインスタイン・カンパニー事件

大手映画会社のワインスタイン・カンパニーは、女優へのセクハラや性的暴行を繰り返していたことが女優たちの告発によって発覚し、経営破綻に追い込まれました。

人権を無視した経営者が破綻、転落するのは当然の成り行きと言えます。

ちなみにこのときは、SNSで「自分も被害者だ」と告発する被害者女性が次々と名乗り出て(MeeToo運動)、会社内の問題が社会問題へと発展していきました

SNSを使った不正を正す運動は、今後も増えていくと思います。

ちなみに日本も男女格差が非常に大きい国と言われており、先進国では最低レベルの121位です。これは情けない。。

ナイキの不買運動

1997年には、アメリカのスポーツメーカーのナイキが、南アジアの工場で不正な児童労働をさせていたことが発覚し、ナイキ商品の不買運動に発展しました。

その後、ナイキは労働条件の改善を約束しましたが、信頼回復には大きな時間を要しました。

SDGsは反しても罰則はありませんが、社会的信頼を失うリスクは非常に大きいと言えます。

ちなみに2017年時点では、世界の不正な児童労働人口は1億5200万人、世界の子供の10人に1人にのぼると言われています。

インチョー

日本で生活していると、なかなか信じがたい数値ですね…。

日本国内の例

もちろん日本国内にも事例は数多くあります。

古くは1950年代の「水俣病」「第二水俣病」「イタイイタイ病」「四日市ぜんそく」の四大公害病。これも企業の工場が川や空気中に放出した有害物質が原因です。

そして近年は非正規雇用による社会格差、コロナ禍による雇い止めなど、問題は山積みです。

問題解決へ向けて

このように、企業とSDGsは密接に関係しています

今後は、たとえば「この企業の製品ならば環境に配慮しているので信頼できる」という視点で商品を選ぶというのもアリかもしれません。間接的に環境問題に配慮できていると言えると思います。

また就職先も「環境に配慮している会社」を選択肢として選ぶのも良いと思います。

なんにせよ、企業が率先してSDGsを率先して実践し、個人もそれに追従して行動を起こしていくことが、問題解決の近道なのかもしれません。

できることから始めよう。最初の一歩こそが大事です。

SDGs 【基本編-2】最近よく聞く「サステナブル」ってなんのこと??地球環境のために知っておきたいこと最近、テレビやネットなどのメディアで「サステナブル」という言葉をよく聞くようになったと思いませんか?特に企業の自社PRのCMなんかで使われることが多くなってきた言葉です。言葉としてはよく聞くけれど、みなさんはこの言葉の持つ意味をご存知でしょうか??...
SDGs【基本編-4】サステナブルの基本を学ぶのにおすすめの書籍5冊 これまでにSDGsについて学ぶための内容をいくつか記事にしてきましたが、今回は基本を学ぶためにおすすめの書籍をご紹介したいと思います。...
関連記事はこちら
超おすすめ記事

【仕事での男女差別と職業差別】新卒のとき、社長のけっこう強烈な差別発言を受け、私は無言で会社を去った

2021年3月24日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
最近は著名人や政治家の男女差別発言が問題視されることが多くなってきましたね。 もちろん差別的発言は絶対にダメな事ですが、ジェ …
SDGs

SDGs 【基本編-2】最近よく聞く「サステナブル」ってなんのこと??地球環境のために知っておきたいこと

2021年1月29日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
最近、テレビやネットなどのメディアで「サステナブル」という言葉をよく聞くようになったと思いませんか? 特に企業の自社PRのCMなんか …