SDGs PR

SDGs【基本編-4】サステナブルの基本を学ぶのにおすすめの書籍5冊

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これまでにSDGsについて学ぶための内容をいくつか記事にしてきましたが、今回は基本を学ぶためにおすすめの書籍をご紹介したいと思います。

SDGsは実践することがなによりも大事です。

しかし、基本的な知識を身につけ、自分の行動がどのように社会に影響するかを考えて行動することにより、自分の成長にも繋がります

ぜひ一緒に学んでいきましょう!

インチョー

今回紹介する本は、私が実際に読んだ中でも特に理解しやすかったおすすめの本です!

SDGs 【基本編-1】〜SDGsとは?わたしたち個人が世界のため、地球のためにできることみなさんは「SDGs」という言葉を知っていますか?この「SDGs」は、相対的貧困の改善はもちろん、地球規模でのあらゆる問題の改善にむけた課題が具体的に示されています。ぜひ一緒に学んでいきましょう!...

SDGs:基本を学べる入門書

こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本

小学生ぐらいの子ども向けの本として発売されているのですが、大人のための入門書としても最適です。

「SDGsがなぜ必要なのか?」「どうすれば自分自身もSDGsに貢献できるのか」といった内容から、SDGsの目標17項目それぞれについて、具体的な実例を用いた詳しい解説がなされています。

ぶっちゃけ、SDGsの基本はこの本さえ読んでおけばほぼ完全に理解できます。

子ども向けだからと躊躇せず、ぜひ手にとって見てください。必ず役に立ちます!

コーヒーで読み解くSDGs

「コーヒー業界は世界の縮図」とよく言われていますが、そのことが本当によく分かる本です。

SDGsに設定されている17の目標、そのすベてに対してコーヒー業界の問題点を当てはめ、現状の問題点と解決策を具体的に示しています。

労働、貧困、そしてジェンダー問題。これらの解決の糸口は、コーヒー業界の問題解決によって見えてくるのかもしれません。

普段、毎日のように何気なく飲んでいるコーヒーですが、この本を読んだ後ではコーヒーに対する見かたが大きく変化すると思います。

未来を変える目標SDGsアイデアブック

こちらは中学生、高校生〜大人向けの入門書として最適です。

学生やコミュニティ、会社組織などで実践できるアイディアが多数記載されており「まずは取り組んでみることが大事」ということを感じさせてくれます。

マンガでわかるSDGs

活字が苦手な方にはこちらの「マンガでわかる」シリーズもオススメです。

静岡にあるお茶メーカーを舞台に、総務部の女性がSDGs推進室の室長に任命されたことをキッカケにSDGsを学んでいくというストーリー。

主人公も知識ゼロの状態から学んでいくので読者も感情移入しやすく、SDGsに対する理解も早まると思います。

読んでると美味しい緑茶が飲みたくなってきます(笑)

2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望

メディアアーティストの落合陽一氏による著書。SDGsの基本をすでに学んでいる、やや中級者向きの本です。

2030年という近未来に向けた問題解決法を独自の視点で提示しています。

特に、落合氏の得意分野であるテクノロジーの観点から貧困問題、環境問題に切り込んでいく考え方は非常に面白いです。

落合陽一氏の著書は非常に勉強になる本が多いです。

あとNHKの「ズームバック×オチアイ」も非常に面白いです!NHKオンデマンドで視聴可能なので、興味があればぜひ!

まとめ

近年、SDGsに関する書籍はたくさん出版されるようになってきましたが、基本を学ぶのであれば今回ご紹介した5冊は非常にオススメです!

必ず学べることがあると思いますので、ぜひ読んでみてください〜。

SDGs 【基本編-2】最近よく聞く「サステナブル」ってなんのこと??地球環境のために知っておきたいこと最近、テレビやネットなどのメディアで「サステナブル」という言葉をよく聞くようになったと思いませんか?特に企業の自社PRのCMなんかで使われることが多くなってきた言葉です。言葉としてはよく聞くけれど、みなさんはこの言葉の持つ意味をご存知でしょうか??...
SDGs【基本編-3】企業とSDGs〜なぜ企業はSDGsに積極的なの?最近ようやく少しずつ世間に浸透してきたサステナブルという言葉。個人での認知度はまだまだ低いものの、大企業は積極的にこのSDGsを事業内容に取り入れ始めています。...

関連記事はこちら
超おすすめ記事

大げさに言うと妻に人生救われた話。人生なんて40歳からでも50歳からでも、100歳からでも変えられる

2022年1月2日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
数年前、フリーランスのサウンドクリエイターとして独立する直前に、会社の上司が私に何気なく言った言葉があります。 上司 いやー、40歳 …
貧困問題

【経済格差解決】ロスジェネ世代に決定的に不足している能力は「他人に頼る力」自己責任という言葉の呪縛から逃れよう。

2022年1月8日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
ここ数年、生まれた世代を基準にして「〇〇世代」とひとくくりにして呼称するのが一般的になってきました。 もともとは「団塊世代」ぐらいし …