ゲーム

Nintendo Switch「スーパーマリオブラザーズ35」が超絶面白い!ファミコン世代にぶっ刺さるバトルロイヤル!

スーパーマリオ35周年記念として、2020年10月1日〜2021年3月31日までの期間限定で「スーパーマリオブラザーズ35」というソフトがダウンロード配信されています。

Nintendo Switch Online加入者であれば無料でダウンロード可能です。

これが超絶面白いムダに鍛えたスーパーマリオの腕前を、ついに世界を相手に披露する時が来たのです(笑)

スーパーマリオでバトルロイヤル

35人同時バトル

基本的なルールは従来のスーパーマリオブラザーズと同様、マリオを操作して敵を倒しながらステージをクリアしていくスクロールアクションですが、オンラインで35人が同時にゲームスタートし、生き残りの順位で競うというサバイバルレースに生まれ変わっています。

ステージ進行はランダムで、1-1のあとに1-3に飛んだり、また1-1に戻ったりします。

そして自分が倒した敵キャラクターを、他のプレーヤーの誰かに送りつけることができます。名付けて「おくりあいバトル」

当然、他のプレーヤーが倒した敵は自分のステージに登場するため、敵はどんどん増えていきます!

1-1にクッパが登場したりします

自分が送り込んだ敵でプレイヤーがやられた場合、「直接K.O」となってコインボーナスが入ります。

ちなみにコインは20枚ごとにアイテムルーレットが使用可能。1UPキノコもコイン20枚入手という仕様になってます。

作戦変更も可能

倒した敵は「ランダム」「ピンチねらい」「カウンター」「コインねらい」の4つの作戦で、送り込むプレーヤーを選ぶことができます。プレイ中はなかなか作戦変更する余裕はありませんが…。

自分が集中攻撃を受けるとエラいことになります。

ハンマーブロスの大群の前にメットの図。ファイアーボールが防がれて届かない地獄の状況(笑)

14匹のジュゲムによるトゲゾーの嵐。こんなのクリアできません(笑)

時間設定もシビア

もちろん、一歩も動かずに他のプレイヤーがミスするのを待つなんて虫のいいことはできません。

時間設定がかなりシビアで、敵を倒すとタイムが加算されていく仕様のため、どんどん進まないとあっという間にゲームオーバーになってしまいます。

この時間設定こそがこのゲームのキモで、いかにミスせずに敵を効率よく倒し、タイムオーバーを防ぐかが勝利のカギになります。このため、プレイヤーが残り5人ぐらいになってからが本当の勝負

一秒でも長く生き残ったほうが勝ちの熱いサバイバルバトルになります。

1位になれるとちょー嬉しい(笑)コイン取得量によるランキングも掲載されます。

楽しめるのはファミコン世代?

けっこう難易度高め

ここまでの説明でわかるとおり、けっこう難易度は高めです。

というか、そもそもスーパーマリオブラザーズって難易度高いんですよね。特に最近の親切ゲームしか知らない平成・令和世代のゲーマーには難しく感じると思います。

うちの子どもたちも全然ハマらなかったし…。

ファミコン世代のためのゲーム?

ということで、このゲームを本格的に楽しめるのはアラフォー、アラフィフのファミコン世代でしょう。

当時、家で一人黙々と磨いてきたスーパーマリオのテクニックというムダ技術を、令和の時代にようやく世界に披露するときが来たのです!!

ファミコン世代は今すぐレッツプレイ!!

現時点では、このゲームは2021年3月31日までの限定配信となっていますが、これは惜しい!延長希望です!!

関連記事はこちら
ゲーム

【2022年版&ドラクエ35周年】大人が喜ぶドラクエグッズ!大人になった今こそ全力で楽しもう

2020年1月8日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
突然ですが私、ドラクエグッズが大好きなんですよー! 仕事部屋はもちろん、車の中、リビング、雑貨までドラクエだらけです。特に制作スタジ …
日々の話

母親のコロナワクチン集団接種に付き添った話

2021年5月28日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
2021年5月28日現在、医療従事者の優先接種から始まったコロナワクチンですが、ようやく高齢者への接種も安定に向かい始めたようです。 先日、私の母親も集団接種を受けてきまし …
専業主夫

【ヘルシオ ホットクック】が超絶便利でおすすめ!専業主夫の負担を大きく減らすスーパー自動調理器

2021年6月11日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
サウンドクリエイター・兼業主夫のインチョー荒井です。こんちわ。 平日ははヨメが保育士として働いているため、家事全般は家で仕事をしてい …