さて突然ですが、私が書いたこのイラスト、何を書いたのでしょう?
うーん…妖怪…?
エキセントリックな砂かけばばあ?
初音ミクです。
わかるかボケ!
このように、どうやら私には絵心というものが皆無らしいのです。
今回は、この絵心のなさを少しでも改善するためにある本を購入しました。コレを参考にイラストの練習をしてみたいと思います!
ちなみにこの吹き出して使っている私のアイコンは、私の描いた「キティちゃん」です。
訴えられるぞ(笑)
ヨメさんのアイコンは「メーテル」だよ。
訴えるぞ(怒)
絵心ないイラスト集
せっかくなので本題に入る前に、私の描いたイラストのごく一部をご覧いただきたいと思います!
小6の息子にオスカルの絵を見せたら「ジョルノ・ジョバーナ」って言われたよ(涙)
つーかこのイラスト、公開する必要あるか…?
イラスト練習開始!
さてここからが本番です!イラスト練習の参考にする書籍はコチラ!
仕事に使える!棒人間図解大全
伝言メモや企画書にちょっとした棒人間イラストを入れることで、親しみやすく気持ちのこもった文書になるそうです!
しかも本の帯にはこんなキャッチコピーが!
【絵心ゼロの人でもできる!やさしいアウトプット&コミュニケーション術】だって!
まさに私のためにあるような参考書籍!!
棒人間:基本!
ここでは書籍の中の前半に記載されている「基本」部分を実際にやってみたいと思います。
丁寧な頭部(マル)を書く!
基本はゆっくりていねいに。線のはじまりと終わりはぴったり閉じて重ならないようにするのがポイントです。
線がずれると仕上がりが雑に見えてしまいます。
こんな感じかな…?線の始まりと終わりはぴったり閉じたぞ。
手書きの雰囲気が出てて良いと思う!
頚椎(背骨)を意識して体を描く!
次はボディの線。背骨のようにひとつひとつのブロックで出来ているイメージで描く!
…っていわれるとちょっとむずかしい気がしますが、要するに自然な曲線になってれば生物っぽくなるみたい。
おりゃーー!!背骨!!
これだけだと風船みたいだね。
軸に足をつける!
身長の長さのおよそ半分の位置を足のつけ根にする!
足は360度、どの角度にもつけることができる!
おっ!急に人間っぽくなってきたぞ。
足の角度によっては、けっこうアクロバティックなポーズも描けそうだな…。
体操とかダンスとかもいけそう。
腕をつける!
棒人間には肩がないので、首の長さを意識する必要があります!
首が長すぎたり短すぎると違和感が出てしまいますので、全体のバランスを見て腕の位置を決めましょう。
よし、これでどうだ!?
わりとイイ感じなのでは!?
符号をつける!
漫画的な符号をつけて雰囲気を出します。ここはアイディア次第でいろいろできそうだし、一般の漫画がとても参考になりそうです。
フラフラ歩いてるっぽい!
もうちょっと練習すれば一気に上達しそうだねぇ。
仕上げてみた!!
ひととおり基本を学んで練習し、こんな感じに仕上げてみました〜!
おお、けっこう上手!!
自転車を追いかける…変質者??
どんなシチュエーションだこれ??
この記事で使ってます!!
ぜひ見てください〜!!
この他にも応用がたくさん!
ここまでが本の序盤に記載されている「基本」です。
後半では言葉や動作、感情などの表現法や、モチーフとなる素材もたくさん記載されています。絵心ない人にも超おすすめの書籍です!!
まとめ
決定的に絵心がない私のような人間でも、コツさえつかめば棒人間は描くことができます!!
ちょっとしたメモや書類に挿し絵をして遊び心を出すこともでき、相手への印象も良くなると思います。
何より、絵がへたくそな私でも描いていて楽しかったです!
もう少し練習して、このブログでも棒人間イラストを活かしていこうと思います〜。