活動・告知 PR

Audio Versity動画 シリーズ配信開始

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サウンドクリエイターの荒井智典(@incho3)です。こんちわ。

先日ヤマハプロオーディオ機器セミナー「AudioVersity」のオープニングサウンドロゴを制作させていただいたのですが、これを使用した動画がリリース開始されています!

ヤマハ「Audioversity」サウンドロゴ制作しましたヤマハが展開しているプロオーディオ分野のトレーニングセミナーがあるのですが、名称を「Audioversity」に改称し拡大を図っていくそうです。今回、この「Audioversity」のサウンドロゴ作曲を担当させていただきました!...

How To Mix Live Music

今回は「How To Mix Live Music」で、文字通りライブにおけるミキシングコンソールの使用法を説明しています。チャプター9まであり、かなりのボリューム感です。

EQなどの細かい解説動画もありますので、レコーディング、ミキシングに関わる多くの人に役立つのではないでしょうか。

ご参考までにチャプター1と2の動画をリンクします。

ちなみにチャプター1のオープニングロゴはロングバージョン、それ以降はショートバージョンになります。

ちなみにこのサウンドロゴ、制作の際にはいくつかのパターンを提出しているのですが、社内の国際会議でこのパターンに決定されたそうです。なんかスゴイ。グローバルな会社は違うなぁ…。

B
DTM・音楽制作PCスペック〜購入してよかった機材一覧!【2023追加版】 以前「できるだけ貯金を意識せずに自己投資にお金を使う」を目標に掲げましたが、まずは当然仕事に使う音楽制作機材への投資をします。 ...
関連記事はこちら
音楽の話

世界三大アヴェ・マリアを聞こう!グノー/バッハ、シューベルト、そしてカッチーニ

2021年11月7日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
みなさんがこの記事を読んでるのは、いつの季節ですか? 私は今、例年通りの焼けるような猛暑が例年通りに唐突に終わり、秋を通り越したかの …