おすすめ本 PR

【藁を手に旅に出よう “伝説の人事部長”による「働き方」の教室】多角的な視点を持つことの重要性

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスにオススメの書籍、今回は「藁を手に旅に出よう “伝説の人事部長”による「働き方」の教室」をご紹介します。

「これからの働き方」「働くことの意味」に対する答えを、世界の童話を多角的な視点から読み解くことで考察していくという、非常に斬新な内容です。

よくわからないまま働き始めた君へ。
キャリア、転職、学び方、業界変化、働く意味――
「働き方のモヤモヤ」に答えを出す!
『ビジネス書図鑑』『世界「倒産」図鑑』著者が物語で贈る、
「幸せ」と「仕事」を巡る12の講義

News Picks取締役 佐々木紀彦氏推薦
「すべての20代、30代に読んでほしい」

新人社員サカモトは自分が働く意味を見出せずにいた。
「このまま今の会社にいていいのか?」
「自分の価値とは何なのか?」
そんなサカモトや同期たち、新人社員の前に
伝説の人事部長「石川さん」が姿を現した――。

寓話から仕事や働き方に光を見出す
新感覚ビジネス小説 !

藁を手に旅に出よう:内容紹介

「伝説の人事部長と呼ばれる石川さん(著者である荒木博行氏がモチーフ)を講師とした新入社員研修」という形で物語は進んでいきます。

新入社員たちは個性豊かで、自分に近いキャラクターに感情移入することで、より深く物語に入っていけると思います。

一般的な童話の教訓

第一章では有名な童話「うさぎとかめ」をテーマに議論が進められます。

一応、うさぎとかめはこんな話です。

石川講師の「この話から何を学びましたか?」という問いに対し、新入社員の一人であるヤマダは、「勝負は最後までわからないから、油断してはならないってことですよね。亀のように愚直が大事ッス」と答えます。

おそらく、このヤマダの答えが一般的な解釈でしょう。

しかし石川講師は「そもそもなぜ亀は勝ち目のない勝負に挑んだのか?」という問いを返し、そこからさまざまな議論が生まれていきます。そして最終的に仕事に対する組織としての戦略論にたどり着きます。

「うさぎとかめ」から学ぶ戦略的思考

議論の末、石川講師は「短期的な感情に囚われて勝負を挑んだ時点で亀の負けだった。勝てたのはたまたまという答えを出します。

そしてこの勝負が、亀とうさぎという個人同士の勝負ではなく、会社組織としての勝負だったとしたらどうなっていたか…と続けます。

この視点からは、自分のキャリアを考える上での以下のような教訓が生まれてきます。

  • 一時的な感情に任せて、自分のフィールドを見失ってはならない
  • 自分のフィールドは「戦略的」に考えるべき など

独自視点から生まれる教訓

このような感じで、石川講師は12個の童話をあらゆる視点で考察し、ビジネスで活かすべく教訓として語ってくれます。

例えば「オオカミ少年」の話では、”そもそもなぜ1度ウソをついた少年に、なぜ村人たちは羊番という重要な役割を与え続けたのか?”という疑問から、ビジネスにおける未来予測の重要性の話へと発展していきます。

そして表題にもなっている「わらしべ長者」から得る教訓も面白いです。

  • 手に持っていたワラを、自分の持つマイクロスキルと仮定する
  • ワラに止まったアブを、新たなる付加価値と考える
  • 付加価値を持ったマイクロスキルは、顧客の需要となる

…という具合です。

誰もが知っている寓話に対し「こんな解釈があったの!?」とハッとされられること自体が面白く、まさに目からウロコの教訓が満載です。

自分の価値を見出そう

この本、「すべての20代、30代に読んでほしい」という帯のキャッチコピーや、新人研修というスタイルで進んでいく内容から、おそらくターゲットは若いビジネスマンなのでしょう。

実際、若いうちからこの視点を持つことができれば、仕事のキャリアを積む上でかなり有利なはずです。

しかしながら「今のままの働き方でいいのか?」「自分の本当の価値は何なのか?」と考えている人であれば、年齢に関係なく、得られる教訓ははたくさんあると思います。

物事を一つの視点からだけでは考えず、別の視点から客観的に解釈するという考え方を身につけられるはずです。

私も40代で独立したフリーランスですが、この本からは多くの教訓を得られました。

…でも欲を言えば、もっと若いときにこの本を読みたかったなぁ…とは思います。

働き方に迷っている人には、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

関連記事はこちら
おすすめ本

写真家 幡野広志さんの本が超絶面白い!子育て中のパパママは必読の3冊

2020年7月29日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
いつもの本屋で面白そうな本を探してプラプラしていたある日のこと、入口近くに平積みにされていた一冊の本のタイトルに、妙に心を惹かれました。  …
考え方・働き方

【絵心ない】絶望的に絵がヘタクソなので、せめて棒人間を描けるようにする!【棒人間図解大全】

2021年6月20日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
インチョー さて突然ですが、私が書いたこのイラスト、何を書いたのでしょう? 何のキャラクターでしょう? ヨメさん うーん …