貧困問題 PR

SDGs 【基本編-1】〜SDGsとは?わたしたち個人が世界のため、地球のためにできること

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは「SDGs」という言葉を知っていますか?

私はフリーランスの作曲家として活動していますが、自身の経験から、自分の仕事における目標を下記のように定めています。

別世代間、および同世代間の経済的格差の解消

若年層の相対的貧困の改善

一般業務における同一労働同一賃金の実現 

特に、就職氷河期時代を過ごした「団塊ジュニア・ポスト団塊ジュニア層」の社会的格差改善を実現するため、まずは自分がアラフォー・アラフィフ世代のクリエイターの星になることを本気で目指しています。

インチョー

ホントに本気だぜ!!

ヨメサン

目標だけはデカイな…

そんな私ですが、つい最近まで「SDGs」という言葉をまったく知りませんでした。お恥ずかしい限りです。

この「SDGs」は、相対的貧困の改善はもちろん、地球規模でのあらゆる問題の改善にむけた課題が具体的に示されています

みなさんもぜひ私と一緒に「SDGs」について学んでいきましょう!!

【経済格差解決】ロスジェネ世代に決定的に不足している能力は「他人に頼る力」自己責任という言葉の呪縛から逃れよう。ロスト・ジェネレーション。すなわち「失われた世代」。ひどい呼称だと思いませんか?私は怒りすら感じます。この世代に共通して足りていない能力は「他人に頼る力」。自己責任という言葉にとらわれてはいけません。...

SDGsとは?

持続可能な開発目標

SDGs(エスディージーズ)は「Susttainable Development Goals」の略称で、「持続可能な開発目標」と和訳されます。

インチョー

この時点でなんだか難しいぞ!!

ヨメサン

もうちょっとわかりやすく説明しましょう。

最初の「サスティナブル」は、ピアノを弾ける人には理解しやすい言葉ですね。音を持続させるときに使う「サスティーンペダル」と同じ意味で、すなわち持続を意味します。

そして「デベロップメント」発展や進展を意味する言葉。最近はビジネス用語としてよく使われるので、聞いたことのある人も多いと思います。

インチョー

つまり「目標に向けて努力を続けて進歩しましょう」ってことね。

ヨメサン

おおざっぱだけど、そういうことね。

具体的な内容

で、この言葉をだれが言い出したかというと、2015年にニューヨークで行われたサミットで採択された言葉なんです。

つまり国連が決めた世界規模の目標設定ということです。

具体的には、大きく17個の目標が設定されています。

SDGs 17の目標

つまりこのSDGsは要約すると

国連のエラい人

この17の目標をクリアしないと将来的に地球規模でヤベーことになるから、国をあげて気合い入れて対策しろ

ということなワケです。

さらに細かいターゲット

目標のひとつひとつには、さらに細かいターゲット設定がされており、そのターゲットの数は169にも及びます。

たとえば目標1「貧困をなくそう」のには、下記のようなターゲットが設定されています。

2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる

日程から一日の金額まで、かなり具体的な数値が設定されており、国連の本気度が伝わってきます。

ヨメサン

でも1.25ドルって、1ドル100円としたら125円ってことでしょ。
さすがに日本で一日125円で生活してる人はいないだろうから、なんだかピンと来ないね…。

インチョー

「絶対的貧困」の観点だとそのとおりだけど、日本で問題になってるのは「相対的貧困」なので、決して無関係ではないよ

日本における問題点「相対的貧困」は、例えば「衣食住は最低限足りているが、教育にかけるお金がないため大学に行けず、結果的に生涯年収が少ない」などの状況が挙げられます。

そして、この貧困は親世代から子世代へと連鎖することが最大の問題点です。「子どもの貧困」は、もはやすべての日本人にとって他人事ではありません。

こうしてひとつひとつの課題を掘り下げていくと、17の課題のうちほとんどすべての問題が日本人にとって無関係ではないことがわかります。

【常識を知る】話題の本「FACTFULNESS」だけでは足りない!あわせて読むべきおすすめの3冊 2019年からずっと話題になり続けているビジネス書「FACTFULNESS」。 意味としては「データを基に世界を正しく見る習慣」...

SDGs:日本は出遅れている

2019年の達成度は15位

「日本人に無関係ではない」どころか、世界的に見ると日本のSDGs達成度は162カ国中15位と、先進国としては出遅れていると言えます。

上位は北欧、ヨーロッパが占めており、150位以下はアフリカ諸国で占められています。

ちなみにアメリカは35位、中国は39位。経済力では世界トップを争う大国も、抱えている問題点は多いということです。

世界に視点を向ける

悪化している目標も多い

世界的に見ると「目標1 貧困をなくそう」や「目標2 飢餓をなくそう」の数値は悪化しているそうです。

また「目標7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」は進歩こそしているものの、電力を利用できない人数は10億人にも達しているといいます。

SDGsは「誰ひとり取り残さない」という理念を掲げているのですが、まだまだ達成には程遠いのが現状のようです。

「無関係」で終わらせてはいけない

「飢餓」や「電力のない生活」などは、日本に暮らす私たちにはなかなかピンとくるものではありません。

それでも、日本には解決すべき問題はたくさんあります。そして、一人ひとりがその問題を意識していけば、少しずつでも改善につながっていきます。

もしかしたら、その「たった少しの改善」が、遠い国の抱える問題改善につながっていく可能性だってあります

今できることをやろう

個人が今からできることはたくさんあります。

プラスチック製品は極力使わない

マイバックを持参する

電気、水道は節約を心がける

職場での差別意識(性差や契約形態)をなくす

こんな些細なことの積み重ねで、世界全体の将来が変わってくる可能性だってあるわけです。そう考えると、なんだかダイナミックで面白いじゃないですか。

絶対にやってみる価値はあります。

まとめ

今回は「SDGsとは何なのか?」という基本的な部分について書いてみました。

今後、17の目標のひとつひとつに焦点を当てた記事や、ビジネスとSDGsの関わりに関する記事も書いていく予定です。

わたしもまだまだ勉強中。自分にできることを実践しながら学んでいきたいと思います。

SDGs 【基本編-2】最近よく聞く「サステナブル」ってなんのこと??地球環境のために知っておきたいこと最近、テレビやネットなどのメディアで「サステナブル」という言葉をよく聞くようになったと思いませんか?特に企業の自社PRのCMなんかで使われることが多くなってきた言葉です。言葉としてはよく聞くけれど、みなさんはこの言葉の持つ意味をご存知でしょうか??...
SDGs【基本編-3】企業とSDGs〜なぜ企業はSDGsに積極的なの?最近ようやく少しずつ世間に浸透してきたサステナブルという言葉。個人での認知度はまだまだ低いものの、大企業は積極的にこのSDGsを事業内容に取り入れ始めています。...
関連記事はこちら
考え方・働き方

受注制作だけではなく、ストック型収入も絶対必要だと改めて感じた話【コロナ禍を前向きにとらえる】

2021年7月7日
STUDIO-incho3 サウンドクリエーター 荒井智典 オフィシャルサイト
コロナ感染症による緊急事態宣言やまん延防止措置が発令されるようになって1年以上が経ちました。 あらゆる業界が不況の煽りを …