このブログではBGMが素晴らしい作品をいくつかピックアップしてご紹介しています。
今回は映画「レナードの朝」です。
1990年公開、ロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムス主演の、嗜眠性脳炎をテーマにした感動の名作です。
私がこの作品を初めて観たのは、高校時代の文化祭で出し物として上映されていたヤツだと記憶しています。
あれから25年以上経ち、記憶も薄れ気味になってきたので改めて鑑賞してみました。
U-NEXT登録方法の詳細は下記記事をクリック
https://studio-incho3.com/u-next-31trial/レナードの朝:ストーリー
この映画は実話小説をもとにしたフィクションとして、1990年に公開されています。
あらすじ
人付き合いの苦手な医師、マルコム・セイヤー(ロビン・ウィリアムス)。彼は研究が専門であったが、採用時の手違いにより慢性神経病棟に採用されてしまう。そして嗜眠性脳炎を発症し、30年間昏睡状態で入院を続けるレナード(ロバート・デ・ニーロ)や、ほかの患者たちと出会う。
最初こそ戸惑っていたセイヤー医師だが、レナードや他の患者たちとの触れ合いの中で、少しずつ他人への興味を深めていく。
ある時、患者たちに脊髄反射機能が残っていることに気づいたセイヤー医師は、パーキンソン病の新薬に回復効果があるのではないかと考え、レナードに投薬を開始する。
何度か投薬を繰り返すうち、レナードはついに意識を取り戻し、自らの足でベッドから立ち上がる…。
母との再開
ストーリー最初の山場は、レナードが30年ぶりに意識を取り戻し、献身的に支えてきた母親との再会を喜ぶ場面。
「ママー!」の呼び声とともに抱擁する2人のシーンは実に感動的。感涙です。
レナード以外の患者たちも次々に意識を取り戻し、劇的な回復を見せます。まさに奇跡。
そしてレナードは病院に父の見舞いに来ていたポーラという女性に一目惚れし、恋に落ちます。30年越しの青春を謳歌するレナード。
病魔の再来
しかし薬効に耐性のついてきた患者たちは、徐々に症状が悪化していきます。最初に投薬を受けたレナードは、他の患者よりも先にパーキンソン病の症状がではじめ、体を自由に動かすことが困難になっていきます。
症状の悪化する自分を見られたくないことから、レナードは初恋の相手、ポーラに「もう会わない」と別れの言葉を告げます。
しかし、ポーラはレナードの手を取りダンスを踊る。自然に体の震えが止まり、至福の表情を見せるレナード。何度観ても涙を誘う感動のシーンです。
\「レナードの朝」を観るならU-NEXT /
至高のピアノ:デクスターズチューン
BGM音楽制作はランディ・ニューマン。近年はピクサーのアニメ映画の音楽も担当しているようです。
作中全体を通してピアノ主体の控えめな楽曲が多いですが、やはり印象に残るのはテーマ曲でもあり、ダンスシーンでも使用された「Dexter’s Tune」でしょう。
現在でもピアノの名曲として演奏される機会も多い曲です。
もうね、この曲を聞くだけであのダンスシーンが脳裏に浮かび、涙腺が崩壊します…。
決して「この曲がとてつもなく素晴らしい」とか「すごいテクニック」とかいうワケではないのですが、これほど映画の場面を活かし、印象を強烈にする楽曲は他にはなかなか無いのではないでしょうか。
映画音楽を語るうえで、絶対に外すことのできない珠玉の名作だと思っています。
————————————————————————
本ページの情報は2022年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————